2008年10月31日 (Fri)
のっけからのオヤジギャグ失礼します(笑) いっきゅう家、3年位前から洗濯柔軟材はダ○ニーを使ってます。 私のお気に入りはピンクキャップのやつ。 とーってもいい香がして大好きなんですけどね・・・。 今まで半袖で寝ていた私も、さすがに寒く感じてきたので、長袖のTシャツを引っ張り出しました。 袖を通してる最中・・・く、くっさー! なんとも説明の出来ないにおいが。 去年も一昨年も衣替えの時、確かこんなにおいをかいだような気がする! そうそう、しまってるプラスティックケースがいけないのかと思い場所を変えたり、生乾きが原因かもしれないと長期間しまっておく場合は乾燥機を使ったりしたんだった。 そこまでしたのになんで??? 犯人はダ○ニーしか考えられない。 長期間しまっておく衣類にはむかないのかな~? いっきゅう地方、一気に寒くなりました。 それと同時に、体の不調がいろいろ。 手のこわばりがいつになく激しいです。 寝てる時、無意識のうちにグーにすると痛さで目が覚めます。 昨日の夕方から肋骨が痛いです。 最初は胸のほうだけだったのに、徐々に背中まで痛くなってきました(涙) 昨晩はお風呂でゆっくり温まったらよくなったんだけど、冷えたからなのかまた痛くなってきました。 それと、めまい。 グラグラして歩けない~ってことはないのですが、時々お酒に酔ったような感じになります。 そうなるのは午前中、特にモサモサとの散歩時になることが多いです。 ここに来て急に色々な症状が出てきたと言うことは、気温の変化が影響しているような気がします。 もうちょっと様子を見て、治まらないようなら小人ちゃん先生に相談しようっと。
スポンサーサイト
|
2008年10月29日 (Wed)
今日も会社からの更新です。 今、だーれもいません。 仕事もありません。 あっ、あった!電話番(^^;) なんだかいよいよヤバそうです。 営業のおじさん達、仕事を取ってくるけど、運転資金がない! 残高は私の預金より少ない。(自慢じゃないけど私のも相当少ない 汗) 多分、8歳の姪っ子の預金よりも少ない。 お給料をもらっているから目の前にある仕事はこなすけど、これがどう未来につながるのか不明。 そんな状態なのでモチベーションはとっても低い。って言うか、ない! 「仕事がないみたいなので、しばらく休みます」と言ったって、電話番してほしいから来いと言う。 考えようによってはおいしい仕事なのか? うん、そうだ!きっとそうだ! 世の中に電話番だけでお給料をもらえるところなんて、そうそう無いぞ~。 払ってくれるうちは働いておくか。 そろそろ次のお仕事を探しておかねば・・・。 就職活動はヅラが取れてからかな(^^) 余談ですが現在のヅラの中は、オット曰く「堺正章バージョンの孫悟空」だそうです。 要はサルですね、サル
|
2008年10月28日 (Tue)
動物と一緒に暮らしてる方にとっては普通のことだと思うんだけど・・・。 動物に話しかけますよね?あれ?ひいちゃった?  私、普通に話します。(いばった!) 家の中ではもちろん、散歩中もよく話しかけてます。 だって通じるんだもん。 「今日はいい天気だね~」って言えば、ニコッって振り返る。 「今日はお仕事だからショートコースね」って言えば、ムスっとしてトボトボ歩く。 「お魚屋さん寄ってもいい?」って聞けば、お魚屋さんがある散歩コースを選ぶ。(たまにまちがえるけど) で、今朝の散歩時のこと。 「今日お仕事だからお留守番よろしくね。もー、リンちゃんかわいいからおやつ増量しちゃうぞ♪」 なーんて言ってた時、曲がり角からおじさん登場。 多分聞かれてたのよ。 イタイ女だと思われたはずなのよ。 そのおじさん、同じマンションの人なのよ。 イタイ、イタ過ぎるぅぅぅ・・・
|
2008年10月27日 (Mon)
先週までの違和感はどこへやら~って感じで、なんともなくなっちゃったんだけど、予約も入れたことだし行ってきました。
電車に乗ったところで、病院名も電話番号もメモってないことに気付きプチパニック! ネットで場所は調べたけど、この辺かな?って程度。 名前もうっすらとしか覚えていない。 オーマイガッ!
でも大丈夫でした(^^) 病院の近くまで行ったら、通りに面している窓に「女性に優しい病院」(確かこんなだったかな?)と書いてあったのですぐにわかりました。ほっ。
ビルの3階にあるその病院の入り口には、「内科・消化器科」としか書いてないので入りやすかったです。
診察前に問診票を渡され、今の症状や既往歴を記入します。 当たり前だけど、ここでも『乳ガン』と書かなければならず・・・。 まぁ、もう慣れっこですが(^^)
すぐに診察室に呼ばれ、診察してくれる院長先生はとってもかわいらしい感じの女性です。 先生と少し話しただけで緊張はほぐれ、いざ診察台へ。
肛門の診察をする時って、恥ずかしい格好をすると思ってました。 赤ちゃんのオムツ換えの時のような・・・(恥) 私が子供の頃、叔父が痔の手術をしました。 母と弟がお見舞いに行き、その時ちょうど傷口の消毒をしていたらしいんだけど、カーテンの隙間から見えた叔父は、オムツ換えの時の赤ちゃんのような格好をしていたそうです。(弟 談)
これは30年位前のことで、今はぜーんぜん違いました。 実はちょっとだけ不安だったんですけどね(^^;) ズボンと下着を膝まで下ろし、体をくの字にし、壁の方を向いてバスタオルをかけ先生に声をかけます。(この時はカーテンでベットを囲ってくれます) カーテンが開いて、診察台が上がり(電動の診察台でした)、「失礼しますね~」と先生。
お尻をムニっと掻き分けられ、「あっ、これは外痔核ですね。いい感じですよ~」と。 「本当は中のほうも確認したいんだけど、これが治ってからにしましょうね」って。 いい感じって?? な、中の方?? 噂に聞く直腸の触診ですか??
いい感じというのは、症状がひどくなく、いたって簡単に治るという意味。 中の方は、やっぱり指で触診されるみたいです(^^;)
診察はあっという間に終わり、パンフレットいただき、塗り薬を処方していただいて今日の診察は終了~。
私のは外痔核・・・平たく言うと外側に出来たイボ痔です(恥) 外痔核とは、肛門周辺に血栓が作られたもので、これまた平たく言うと肛門周囲に血豆が出来たようなものらしいです。 原因はいろいろで、下痢・便秘・重たいものを持った等、お尻に力が入ったことによるそうです。 私の場合、半年位前の化学療法で、激しい下痢と便秘を繰り返したので原因はそれかもしれませんね~って。(確定ではなく、あくまでも原因の一つかもしれないという程度です)
2~3週間程度で完治するそうです。 その間、辛いものやアルコールはできるだけ控え、腰周りを冷やさないようにし、1日2回薬を塗ります。
感想としては、婦人科検診の方が100倍恥ずかしいし痛い(><) 女医さんだったので、かなり受診しやすかったです。
みなさんもおかしいと思ったら、肛門科へレッツゴー!
以上、いっきゅうの肛門科レポでした~(^^)/
|
2008年10月24日 (Fri)
15年前くらいだったと思います。 1冊の本と出会いました。 かわいいブタが主人公のマンガです。 ブッタとシッタカブッタ 時々引っ張り出して読んでます。 とってもシンプルで、でも奥が深くて、頭がこんがらがった時に読むとスルスルとほどけていきます。 私のバイブルです。 お勧めですよ(^^)
|
2008年10月23日 (Thu)
いやー、これはガンとは何の関係も無いとは思うけど。 絶対に関係ないはずなんだけど・・・。
お恥ずかしい話、1週間くらい前からお尻に違和感があります。 痛いとか血が出るとかそういうことは無いんだけど、とにかく違和感があるんです。 確認してみたけどよくわからない。
ネットで検索すると予想通り「痔」にヒット! イヤ~ン、恥ずかしい。
違和感があるというだけで、特別生活に支障をきたしているわけではなく、目で確認できるものも無い。 そんなわけで、病院に行くのをためらっていました。 だって、気のせいかもしれないし。 それなのに、お尻見せるのイヤだし。
が、違和感は大きくなる事も無ければ消えてなくなる事も無く・・・・。
ネットで病院をあれこれ調べ、通える範囲で女医さんを探し、先ほど電話をしました。 完全予約制で、今日明日は予約でいっぱい! そんな訳で月曜日に予約をしました。
先日、実家の母と電話をしている時に何気なく聞いてみたら、出産の時に経験した事があるとのこと。 そ、そうなの? 出産するとそんなことになりやすいの? はー、知らなかった! 「で、あんたも痔なの?」 って言われたけど、一応否定しておきました。 だって、病院で診てもらってないからわからないもーん。
因みにオットにはナイショ。 ぜーーーったいにナイショ。 イヤよ、イヤイヤ、絶対に教えてあげない(爆)
ブログに書くの躊躇したけど、これも記念だ!(何の?)
えいっ!ぽちっ!
|
2008年10月21日 (Tue)
質問があります。
化学療法時の脱毛って、抜け方は人それぞれだと思います。 薬の種類によっても違うと思うし。
私の場合、脱毛がうっとうしくて抜け始めてから3日後にバリカンで坊主にしてしまいました。 その後の短い毛はガムテープを頭に貼ってベリッと!(笑) コロコロでコロコローっと!(笑)
私のように最初から坊主にしてしまうとわかりづらいけど、坊主にせずショートくらいでいた方で、完全脱毛しなかった場合、ずっとそのままでいらしたのでしょうか?
要は、化学療法が終わって、毛が生え始めてきた時、頑張って残っていた毛達をそのままにしておいたのか? それとも時期を見て坊主にしたのでしょうか? 新旧一緒だと極端に長さが違ってきちゃいますよね。 頑張ってる毛が多かったら、それでもいいのかなとも思うんだけど・・・。
私の古い知人で、今まさに化学療法中の人がいます。 こんな質問をされたんだけど、私ははなっから坊主にしてしまった為、答える事ができなくて(^^;)
みなさんはどうされましたか? 差し支えなければ教えていただけませんか?
**************
10/22 AM 追記
CEF時、坊主にしちゃったからわかりづらかったけど、全体5%くらいは残っていました。 そして、抜けてなくなった部分には所々産毛のようなものが生えてきてました。 後頭部は寝てるときにこすれるせいなのか、結構しっかりした毛が直径5㎝の円状に生えていました。 そんな状態でもズラのフィット感が悪く感じると、フェリエで剃髪してました。
そして、タキソテールが始まると、かろうじて残っていた髪の毛、眉毛、まつ毛、下の毛(笑)等、ありとあらゆる毛が抜けました。 全身ツルンツルン♪
脱毛が始まる時、「丸ハゲvsバーコード」を想像した時、私的にはバーコードの方がイヤだった。 それに1回目のCEFでとんでもない吐き気を体験したので、吐き気と戦いながら抜け毛の処理は無理!と判断しての丸坊主。
以上、いっきゅうの場合でした(^^)
コメント、ありがたいね。 参考になったかな? 残すところあと一回。 ゴールは見えてるぞ~!
|
2008年10月21日 (Tue)
もう10月ですよね? 秋ですよね? なんでこんなに暑いの? ホットフラッシュだから? そんなこんなでまだ半袖で過ごしています。 家から20分位歩いたところに、大きな都立公園があります。 コスモスが満開との情報を得たので、右手にモサモサ、首にはカメラ、斜めがけのカバンには水筒とモサモサのおやつを入れ、公園へGO!! 公園に入って少し歩くと見えてきましたよ。  ググッと近づくと、こんなにきれい♪  平日の昼間なので小さい子供が多かったです。 もう言われなれたけど、またまた「おっちーわんちゃん」って言われました。 10㌔は大きいか? 最近の子供にとっては、チワワやトイプーが標準サイズなのかしら(^^;) 森林浴をしながら歩く事15分。 今度は池。  「逆さ富士」ならぬ「逆さ森」になっちゃってます。 この辺りにはカワセミが住んでいて、バズーカ砲のようなレンズが付いたカメラを構えたおじ様が数名いらっしゃいました。 小さい子供が多かったので、自由運動はお預けになっちゃったけど、今日のお散歩はどうでしたか?  「まあまあよ(^^)」 だそうです(笑)
|
2008年10月20日 (Mon)
先入観を捨て心をフラットにすると、今まで見えなかったものが見えてきます。
以前、「いっきゅうは、固定観念が強すぎる。こうだって決めないで、いろんな見方をした方がいいよ」って言われたことがあります。 その時はまだ若かったし、とっても信頼していた人ではあったけど、「なによ、偉そうに!」って思ってました。(ひねくれてますね 笑)
最近、心がフラットで、なーんでも吸収して、とっても心が豊かなステキなひとに出会いました。 気付かされることが多く、こういう人になりたいと思いました。
病気のことで高い壁を作り上げ、誰も入ってこれないようにしていた私には遠い道のりだけど、気付けたことだけでもめっけもの。
出会えたこと、気付かせてもらえたことに感謝!!
|
2008年10月19日 (Sun)
私の母は植物を育てるのがとっても上手です。 庭では花を育て、家の近くで市から借りている畑では野菜を育てています。
で、その娘は・・・。 これがまったくダメ。 マンションのベランダだし~、東向きだから午前中しか日が当たらないし~、というハンディはあるものの、それにしても枯らす枯らす(汗) ちゃんと育ってるのはアイビーだけ! ハーブやら花やら苗を買ってきて植えるんだけど、1~2ヶ月程度でご臨終。 はぁー、私には育てられないんだ、もうやめようと毎回反省。 でもね、ホームセンターに行くと買いたくなっちゃうの。 枯らし魔だけど、植物は大好き。 今年は大丈夫かも?(何の根拠もないけど)
へへ、昨日買っちゃった(^^) お花の苗を数種類♪ そして、今日植えちゃった♪
去年は化学療法中につきドクターストップ。 (とは言え、化学療法中でも白血球の数が9000あったから大丈夫だったかも??) 殺風景なベランダを見ては寂しい思いをしていました。 (すぐ枯らすくせにね 汗)
今年はちゃんと育てます! ・・・がんばります! ・・・植物達、がんばって~!
|
2008年10月17日 (Fri)
最近ちょっと寝不足です。 原因は夜中のホットフラッシュと、モサモサ。
モサモサは基本的には布団で寝たいらしいです。 夏はクーラーをつけたとしても布団の上は暑いらしく、クールボード(アルミの板)の上で寝ます。 ここ最近涼しくなり、大好きな布団の上で寝るようになりました。
寝始めは、私に蹴飛ばされないよう端の方で寝ているんだけど、徐々に布団中央へ。
で、夜中「あっちー」と目が覚めると、横向きに寝てる私の背中にピッタリくっ付いて寝るモサモサ。 信じられないかもしれないけど、枕を使って寝てるの。 仲良く枕を半分こ(^^) かわいい・・・起こしたくない・・・ でも、暑いのよ~
犬の体温は38℃以上。 ただでさえホットフラッシュで暑いのに、この仕打ち(涙)
そんなこともあって、まだ半袖のパジャマで寝ています。 もちろん何も掛けないで。
寝不足だけど・・・かわいいから許す!
|
2008年10月16日 (Thu)
左下から時計回りに、水菜・小松菜・ルッコラ・ラディッシュ・人参 家から徒歩30分くらいのところに、有機無農薬野菜無人販売所があります。 本日、久し振りにモサモサの散歩を兼ねて行ってみました。 今日は種類が豊富で、上の5種類以外にジャガイモとほうれん草がありました。 (少ない時は3種類くらいしかないんです) オール150円♪ 本日は750円のお買い上げ~。 特別安くはないけど、有機無農薬でこのお値段はお得かなと(^^) 3年くらい前に見つけて、時々利用していたんだけど、去年は化学療法中だったので片道30分は無理!と諦めていました。 万歩計を確認すると、約8000歩。 いい運動になりました♪ さて、今日の夕飯はサラダと・・・何にしよう?
1年前の今日は、抗がん剤告知を受けた日でした。 病理結果を聞きに行くだけだし~♪なんてとーっても気楽に行きました。 なのに、なのに・・・(涙) 思いもよらない結果で、ショックのあまり思考停止。 「はい?誰が抗がん剤治療すんの?へ?私?なんで?」 人間、ショックが大きいと涙も出ない。 術前検査のPETで問題なしという結果が出たけど、その前のCTではグレーだったわけで・・・。 そして術中にやったセンチネルでひかかり、リンパ郭清してるわけで・・・。 よーく考えれば化学療法の可能性は見えてくるわけで・・・。 勉強不足の私がいけないわけで・・・。急遽、次の日に腫瘍内科を受診することになりました。 「できればご主人にも同席してもらって・・・」 と言われ、思考停止の脳ミソのままオットにTEL。 「なんかさぁ、私、抗がん剤治療するらしいのよ。んで、明日その説明があるから一緒に聞いて欲しいのよ。」 その日の夜、普通に食事をし、明日ヨロシクね~なんて言って寝ました。 明け方、ものすごい息苦しさで目が覚めました。 「な、な、なに??」 ・・・私、寝ながら大泣きし呼吸困難になっていました(^^;) 何か夢を見ていたことは確か。 病気に関する内容で、医者にとってもショックなことを言い渡される内容・・・だったと思う。 そりゃー、隣で寝ていたオットはびっくりしますよね。 いきなりヨメが泣きながら呼吸困難になってるんだから(笑) 後にも先にも、病気になってから人前で泣いたのはこの時だけ。 あれから1年。 今、毎日がとっても楽しいぞ~。 今、毎日がとっても愛おしいぞ~。
|
2008年10月15日 (Wed)
今月から一緒に働いている人がいます。 50代の女性なんですけど、始めて会った時、「もしや、お仲間?」って思っちゃった(^o^) だってね、髪の毛がとーっても短いの。 化学療法終了後5ヶ月経過~位の長さ。 私は毛質がヘニャヘニャで、あたりまえだけど彼女はしっかりした髪の毛。 この分じゃ、デビューは来年春以降って思っていたけど、身近にベリーショートの人がいると、「あれ?あれれれれ?私、イケる?」と錯覚してしまう。
冷静に考えると、長さは同じ位でも毛質が違いすぎるし、例え毛質をクリアーしたとしてもベリーショートは・・・ムリ! 全然似合わないし~(><)
だけどね、会社でのデビューはまだまだ先だけど、ちょこちょことゲリラ的にデビューをしてみようと思っちゃったりなんかして・・・(笑) この前の郵便屋さんには失敗に終わっちゃったしね。
今度は誰を驚かそうかな(^^)
|
2008年10月14日 (Tue)
リュープリンの注射、2周目に入りました(笑) (※前の記事参照) 今日はおへその下にぶっちゅ~って。 で、この前のCTの結果が書いてある報告書を渡し、私からも報告。 その時に報告書をチラ見したら、 「転移の疑いなし。 CEAは放射線治療後、上昇することもある。」って。 そ、そうなの? そんなこともあるんだぁ。 だったら、そういう可能性もあるんだよって言ってくれればいいのにぃ。 そうしたら、ちょっとはいらん心配しなくて済んだのにぃ。 まーね、「可能性がある」ってだけのことだから、先生もあえて言わなかったんだろうけど。 また一つ勉強になりました。 とは言え、Dr.Bに「要経過観察」と言い渡された身なので、来月の注射の時に腫瘍マーカーのチェックをすることになりました。 小人ちゃん先生のクリニックは乳腺専門です。 なので、このクリニックに来る人は、内容はどうあれ皆さん対象は『胸』です。 でね、今日待合室で順番を待っていたら、乳ガン検診をしに来たと思われる方が4名。 たった15分程度の待ち時間にですよ。 1人で来られた方、お友達と2人で来られた方々。 今月はピンクリボン月間。 その効果を見たような気がしました。
|
2008年10月14日 (Tue)
変なタイトルですね(笑)
まず「7」。 過ぎてしまいましたが、10月6日は7回目の結婚記念日でした。 よく我慢してるな~。 オットがね(笑) その日は平日だったんだけど、オットが有給消化の為にお休みを取ったので、家から40分程度のショッピングモールに行きました。 そこで「お箸・スープ皿・オットの洋服(by ユニクロ)・万歩計」を購入。 結婚記念日らしいことは何もせず、しいて言うならケーキを買ったくらい。 まぁ、平和ですね(笑) 今後ともよろしく頼みます。
そして「2」。 リュープリンの注射のことなんですけど、小人ちゃん先生はおへその周り下→右→上→左と4箇所を周回して注射をしていきます。 今日は5回目のリュープリンdayなんだけど、前回の注射の時、「一周終わったから、次回は2周目に突入だね」って。 そう考えるとあと5周。 結構早く終わりそうな気がしてきました。 と言っても、一ヶ月に一度の小人ちゃん先生の診察は精神安定上、今の私には必要なこと。 まだ終わられては困ります~(汗)
最後に「60」。 これ、職場の平均年齢です。 すごいでしょ~。 アラフォーの私が一番若いの。 そして私の次に若い人は・・・・・・なんと、59才! TOPの会長は76才。 最近、耳は遠いし話は長い。 なので、会社での私、相当声がでかいです。 って言うか怒鳴ってます(笑) 資金繰りは厳しいし、従業員は高齢だし、いつまで働けるのかしら??
|
2008年10月09日 (Thu)
今日は午前中の段階で夕飯のメニュー決定!! wakkoさんのところで紹介されていた塩ポン酢。 これがメチャメチャおいしそうでね。(^^) ついでに紹介されていたゆず胡椒も、今、私の中で大ブーム! これはもうお鍋に決まりでしょ!! という事で、午後近所のスーパーに買物に行ってきました。 準備はオッケー! 後はオットの帰りを待つだけ~って思っていた時、オットからのメール。
「今日は歓送迎会なので、飯いりません。忘れているかもしれないので」
きゃー、そう言えばそんなこと言っていたような・・・。 メールがなかったらすっかり用意して、いつまで経っても帰ってこないオットをイライラしながら待ってるところだったわ~。
最近こういうの多いんです。 記憶からスッポリ抜け落ちちゃうみたいな忘れ方。
私、いよいよボケた?と思っていた矢先、またオットからメールが。 今度は何?と思ってみてみると、
「ドラマ録画頼む」
はぁ?ドラマって何よ。 何のことやらチンプンカンプン~ ドラマのタイトル言ってくれないとわかんないじゃん!と、イラッとしながら新聞でチェック。
ひゃー、今日は「風のガーデン」の放送日じゃん! そう言えば、朝食の時そんな話したよなぁ。 私も見たいなーって思ったよなぁ。
メールがなかったら危うく外すところでした。 危ない危ない、ふーっ(^^;)
と、ここまで書いて、また一つ忘れていたことに気が付いた~!
うわーん、今から用意しなくっちゃ!
|
2008年10月08日 (Wed)
今日、これから時間指定した荷物が届きます。 なんだかイタズラ心がムクムクと(笑) ヅラの中はまだこんな(^^;) これで出ちゃおうと思います。 郵便屋さん、どんな顔をするかなぁ? あっ、自毛の写真、本邦初公開でしたね。 因みに、化学療法終了してから約半年です。 伸びるの遅いでしょ~。 今、来たよ(笑) ドアをちょっとだけ開けて、ぬーんって顔だけ出したのに、郵便屋さんってばうつむいて手元しか見てないから私の頭は目に入ってないみたいでした。ちっ。
|
2008年10月07日 (Tue)
どうでもいいことですが、今日は会社からの更新です。 もちろん仕事中。 神様仏様が見てるのか、今日の記事、書き終ってさぁ更新!ってところで2回も消えた! でもめげないもんね! (仕事しろって? 笑) さて、10月はピンクリボン月間です。 乳ガンの早期発見は大切です! というのはわかっていたけど、告知前の私は検診を受ける気はまったくありませんでした。 だって恥ずかしい、何より私に限って絶対大丈夫!と言う根拠の無い自信があったし。 でもね、ガンは誰だってなる可能性はあるわけで・・・。 だからこそ早期発見の為の検診は大切なわけで・・・。 だから、偶然にもこのブログを読んでいるアナタ、そこのアナタです。 是非、検診を受けてくださいね(^^) この日、ピンクリボンのイベントでスマイルウォークがありました。 って言うと、いかにも歩いたかのように聞こえるけど、私は歩いていません(笑) でも、来年は歩きますよ! だって、参加された皆さんの グッズが楽しそうな様子が羨ましかったんですもん! 私はその後のオフ会に参加させていただきました。 オフ会は2度目ですが、こんなに大勢の方が集まるオフ会は始めて。 案の定、緊張しまくり~。 ナイトカオさんのお手製の銀杏くじで席決め。 私が着いたテーブル、「きれいな人専用です」と言うようなテーブルでした。 「おぉぉぉ、私、場違い・・・」 私ね、私を含め皆さん同じとしだと思ったんですよ。ホントに。 ある意味、詐欺です(笑) そんな中、ワタクシ、やらかしてしまいました。 運ばれてきた飲み物を受け取る時、手元が狂ったのからなのか、ボーっとしていたからなのか、グラスをガッシャーーンって。 前に座ってたwakkoさん、大丈夫でしたか?すみませんでした。 皆さん、お騒がせしてすみませんでした。 ・・・で、でも、これで覚えていただけたりして~(^^;) あの時の、おっちょこちょい女がいっきゅうですよー!楽しい時間は あっという間に過ぎちゃいますね。 今回は皆さんとお話できず残念でしたが、楽しみは次回に取っておく事にします。 そして2次会はカラオケ~。 プロ級の歌ありーの、P話ありーの、病気話ありーので、これまたあっという間の2時間。 聞きほれて、窒息しそうなくらい笑って(おかげでヅラの中は大洪水でした 笑)、フムフムとまじめに話を聞いて、とても充実した2時間。 オフ会直前までストレス満載の毎日だったので、心からリフレッシュできてとても嬉しかったです。 あー、やっぱりオフ会っていいなぁ~。 もっといろいろな人とお知り合いになりたいなぁ~。 皆さん、いろいろとありがとうございました。 またご一緒させてくださいね♪
|
2008年10月03日 (Fri)
今日はとてもいいお天気ですね。 会社にいるのがもったいないくらい。 ヒマだし~、お天気いいし~、眠いし~・・・帰っちゃおうかしら(笑)
3週間ほど前からの騒動で、私の中では大型台風が吹き荒れていました。 が、一番近くにいるオットはいつもとなーんにも変わんないの。 まー、ありがたいことではあるんだけど。 オットにまで動揺されたら私の台風はもっと勢力を増しただろうしね。
でもね結果発表の前日、不安がピークに達して普段はめったに甘えたりしないこの私が、ちょっとだけ弱気になって寄りかかろうとしたのに、鈍感なのかあえてなのか知らないけどはじき返された(笑)
そして昨日。 何ともないとわかって、もしかしたらお祝いにお花とか~ケーキとか~なんて期待して待ってたのに・・・何にもない。
えーえー、そんな反応くらい予想できましたよ。 なんせ知り合ってから15年。 そんなもん、痛いくらいわかっていたつもり。
不満があるわけじゃございませんの。 もうちょっと、もうちょっとだけ乙女心をわかってほしいのよ~(爆)
でも、私は知ってるよ。 化学療法の初日、原因不明の味覚障害になったのはストレスがかかりすぎちゃったんだよね。
毎度毎度、心配かけてごめんね。
|
2008年10月02日 (Thu)
本日、検査結果を聞きに病院に行ってきました。 で、今、帰ってきました。
結果はシロ
よかった・・・ホントによかった。
定期的な血液検査をして経過観察していかないとならないみたいだけど、でも、現段階では問題なし! もう、それだけで十分です!!
皆さんの励ましの言葉、とっても嬉しかったです。 どれだけ支えになったことか・・・。
ありがとう~
|
2008年10月01日 (Wed)
脱出!! えー、泥沼からの脱出に成功しました。 いっきゅう、何で落ち込んでんの?って感じの内容でしたが、軽く流してくださいませ。 温かい拍手、ありがとうございました。 さて、化学療法が終了してから6ヶ月が経ちました。 1ヶ月くらい前からクリクリの兆候が見られたので、かなり覚悟(楽しみに)していたのに、それほどでもありません。 お風呂上りの濡れている時はクリクリしてるけど、乾いてしまうと意外とそうでもないの。 伸びるのが遅いみたいで、皆さんの写真を参考にさせていただいて思ったんだけど、まだ4ヶ月未満の伸び具合。 まー、生え始めるまでに2ヶ月かかったんだからそんなものかな。 それから最近ドライヤーをかけてます。と言っても、ものの30秒で乾いちゃうんだけどね。 強風で乾かすと、髪の毛が全体的に立っちゃうの。 スカスカで立った感じが「ブラックマヨネーズの髪の毛が薄い方の人」みたい(^^;) 長さはあんなに長くないんだけど、スカスカ感が似てる~(笑) 年内には自毛デビューって思ってたけど、思いのほか伸びが遅い私の毛。 デビューはさくらの季節かな。
ふーっ。 明日は検査の結果がわかります。 緊張していないと言ったらウソになるけど、今どんなに騒いだって結果は変わらないもんね。 まな板の上の鯉です。 もし、もし万が一悪いものがあるのなら、小さいものまで全て見つけてね。 体のこと、全部知りたいから。
| HOME |
プロフィール
Author:オッケー
2007.05 乳がん告知 2007.08 手術(温存術) 2007.11 化学療法開始 (CEF→T 各4回ずつ) 2008.04 化学療法終了 2008.05 放射線治療開始(全25回) 2008.05 ホルモン療法開始 (リュープリン2年、フェアストン5年の予定でスタート) 2008.06 放射線治療終了 2010.01 リュープリン1年延長決定 2011.01 リュープリン終了(3年) 2013.02 フェアストンの服用終了(5年) 2013.05 生理復活 2014.05 腸骨に転移 2014.05 ノルバデックス服用開始 2014.06 ランマーク、リュープリン開始 2015.07 マーカー上昇につきノルバデックス→アリミデックス 2015.09 マーカー上昇につきアリミデックス→フェマーラ 2015.10 マーカー上昇につきフェマーラ→フェアストン 2016.01 マーカー上昇につきフェアストン→アロマシン リュープリン→ゾラデックス 2016.03 マーカー上昇につきホルモン療法→経口抗がん剤ゼローダ 2016.05 休職 2016.08 頭蓋骨に転移 2016.10 復職 2016.10 マーカー値上昇につきノルバデックス追加 2016.11 肺に転移 2016.11 ゼローダ+ノルバ → フェソロデックス 2017.02 脊椎に転移 2017.02 フェソロデックス→アフィニトール 2017.03 糖尿病発病 2017.05 アフィニトール→TS-1 2017.05 糖尿病の投薬治療開始(エクア錠・メトグルコ錠) 2017.06 TS-1→ヒスロンH 2017.11 ヒスロンH→アフィニトール 2018.01 肝臓に転移 2018.01 アフィニトール→イブランス 2018.02 蝸牛型メニエール病発症 2018.06 蝸牛型メニエール病再発 2018.06 右耳難聴 2018.12 イブランス→ハラヴェン(1投1休) 2018.12 休職
FC2カウンター
よ~こそ(*^^*)
現在の閲覧者数:
|